岸病院 — 埼玉県川越市の精神科病院。まごころのこもった信頼の医療を提供します。

入院のご案内

入院までの流れ

精神科への入院は、患者様のご病状やご希望、ご家族のご意向などをふまえ、医師の診察を経て決定されます。以下は、入院決定後の主な流れです。

1. 診察・入院治療方針のご説明

医師の診察により入院が必要と判断された場合、ご本人またはご家族に対し、入院中に予定される検査や治療内容について丁寧にご説明いたします。

2. 入院への同意・書類のご記入

ご説明内容をご理解いただいた上で、入院にご同意いただく場合は、下記いずれかの同意書をご記入いただきます。

  • 任意入院同意書(ご本人の意思で入院される場合)
  • 医療保護入院同意書(ご家族などの同意により入院される場合)

※精神保健福祉法に基づく手続きとなります。

3. 入院手続きのご案内

事務所職員より、入院に関する事務手続きや費用等のご案内をいたします。

必要書類として入院保証書や同意書など入院生活に必要な各種書類へのご記入をお願いしております。

※実費が発生するサービスをご利用の場合は、別途同意書をご案内いたします。

4. 病棟のご案内

ご入院される病棟にて、担当看護師より設備や生活の流れなどをご説明し、病棟内をご案内いたします。

入院が決まりましたら、以下の内容をご確認いただき、必要なものをご準備ください。

入院当日はご家族の方など、必ず患者さんのご状態をよくご存じの方が付き添いの上、ご来院いただきますようお願いいたします。

手続きや持ち物など、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

手続きに必要なもの

入院当日は、以下のものをご持参ください。

  • 健康保険証
  • 各種受給者証、減額認定証(お持ちの方)
  • 入院保証金:3万円(生活保護を受給されている方は5,000円)
    ※保証金は退院時に精算・返金いたします。
  • 紹介状(お持ちの方は原本をご持参ください)
  • 医療外代行業務費:日用品やお小遣いなどを病院で管理する場合に必要です。

入院生活について

入院生活に必要なもの

  • 日用品は、便利な「入院セットレンタル」をご用意しています。ご家族様の負担軽減のためにもご利用ください。
    ※紙おむつが必要な方は「紙おむつセット」の申込みをお願いします。(持込不可)
  • 室内履き(転倒防止のため、かかとのあるものをご用意ください)
  • 衣類・肌着など持込可能です。(※すべての私物には必ずお名前をご記入ください)
  • その他、病院が危険と判断したものについては、持ち込みをお断りする場合があります。

外出・外泊

病状が安定されている方には、主治医の判断のもと、外出・外泊が可能です。

ご希望の場合は、必ず主治医とご相談ください。

電話・通信

  • 原則として、電話や通信に制限はありません。
  • 病棟内には公衆電話を設置しておりますので、ご利用ください。
  • スマートフォンの持ち込みも可能ですが、病状によっては主治医の判断により制限させていただく場合があります。
  • 病棟のルールに従ってご使用ください。

面会

  • 面会時間:10:00〜17:00
    ※荷物の受け渡しは19:00まで可能です。
  • 面会はご家族の方を基本とし、それ以外の方の面会はご遠慮いただいております。
  • 病状によっては、医師の判断により面会を制限させていただくことがあります。

禁煙について

病棟内は全面禁煙となっております(2017年4月より施行)。

健康と安全のため、たばこ・ライターなどの持ち込みも一切できません。

ご理解とご協力をお願いいたします。

入院費用・お支払い方法

  • 入院費は、月末締めで計算し、翌月10日頃に請求書をお届けします。
    お支払いは、請求書到着後10日以内にお願いいたします。
  • 個室・2床室をご利用の場合は、別途室料が必要です。
  • 退院時は、当日に外来窓口にて全額お支払いください。
    その際、必ず「保証金預かり証」をご持参ください。